のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

2023-01-01から1年間の記事一覧

大窪林道・畑小屋林道・玉川林道

この日は11月にしては異例の高温となる日だった。そこで、普段なら会津はもう寒くて行くのが困難な時期だが、行ってみることにした。 国道400号を昭和村方面に向かって走り、舟鼻峠を越える。こちら側の大窪林道入口はチェーン閉鎖されていた。

秋鹿林道・万沢林道

今回は超有名林道に紅葉狩りに出かけた。 この2林道は関東でも有数のロングダート林道である。 秋鹿林道の入口。村道大影・秋鹿線の標柱と、四万温泉への案内板がある。 林道走破目的以外の人で、この案内を見て四万温泉に行く人はいるのだろうか。

芳賀・宇都宮LRT豆知識〜フィーダーバス路線は機能しているか

今回は、複数日にわたって調査した、芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)開業に伴い再編されたフィーダーバス路線の利用状況について報告する。 www.city.utsunomiya.tochigi.jp ①岡本ベルモール線 岡本駅東口とベルモールを結ぶ路線。 岡本駅からベルモールに…

八溝山麓の林道その3

noramatsu.hatenablog.com noramatsu.hatenablog.com 大田原市東部の八溝山麓の林道群については、上記の記事でも紹介しているので参考にしていただきたい。 今回はマイナーなピストン林道が主体。 ①林道北滝線 北滝地区の集落から入ると、林間のフラットダ…

旗宿金山林道・厨川林道

今回は、白河の関付近から犬神ダムを経由して県道60号に抜ける旗宿金山林道・厨川林道を紹介する。

鱒沢林道・緑資源基幹林道飯豊桧枝岐線田島・舘岩区間

今回は南会津のお手軽林道ツーリングということで、鱒沢林道にやってきた。栃木県側は安が森林道と呼ばれるが、キャンプ場を過ぎるとすぐ通行止めとなってしまう。

那珂川町(鷲子山北側)の林道

鷲子エリアの林道群後編。 前編を見ていない方は是非見ていただきたい。 noramatsu.hatenablog.com ⑧所林道 鷲子エリアの代表的な林道。一部ダート。下記記事を参照。 noramatsu.hatenablog.com ⑧一本杉林道 県道232号から分岐して入っていく。

旧美和村(鷲子山南側)の林道

今回は、常陸大宮市の旧美和村エリアと那珂川町にまたがるエリア(以下、鷲子エリアという)の林道を探索した。 ①鴨内林道 国道293号側から入る。 入口は舗装だが、ダートに変わる。

小中西山林道・小中新地林道・新地林道

今回は、みどり市沢入地区から沼田市利根町根利地区に向けてみようと思う。ダート林道を走ることがもちろん主目的だが、この日は猛暑だったので、標高の高いところに行って避暑したい目的もある。 小中新地林道は以前は河原のような道だったが、最近整備され…

福島・栃木県道350号栗山舘岩線(田代山林道)福島側区間

noramatsu.hatenablog.com 今回は、川俣桧枝岐林道の帰りに訪れた、福島・栃木県道350号栗山舘岩線福島側区間を紹介する。 道の駅尾瀬桧枝岐付近から、緑資源幹線林道飯豊桧枝岐線に入る。ここは全線開通済みの舘岩・桧枝岐区間だ。

芳賀・宇都宮LRT豆知識~コスト削減の工夫編

芳賀・宇都宮LRTでは建設費高騰で批判も受けているが、よくみると随所でコスト削減の工夫がされているので、今回はそれを見ていこう。 まずは、何といっても駅東公園前~峰間の峰町立体だ。構造的に可能なのかという議論もあったが、ここを道路と並行して越…

芳賀・宇都宮LRT開業のファーストインプレッション

8月26日に芳賀・宇都宮LRTが開通した。 完全新規の路面電車という目新しさに注目されがちであるが、本路線は宇都宮市だけにとどまらず、地方都市における公共交通の未来がかかっていると言っても過言ではない。なぜならば、本路線が成功しなかったら他都市が…

川俣桧枝岐林道2023【念願の県境越え達成】

川俣桧枝岐林道は栃木県の川俣ダム湖畔から馬坂峠(標高約1790m)を越え、福島県桧枝岐村に至る長大林道である。 湖畔区間は以前走っているので下記の記事を参照いただきたい。 noramatsu.hatenablog.com 今回は馬坂林道でショートカットし、まっすぐ県境越…

那須塩原市西部の林道

今回は、県道矢板那須線西側に点在する林道を見ていく。 基本的に舗装されているが珠玉のダートもあった。 ①林道木沢線 矢板那須線から入っていく。

S秘境とT秘境探訪【房総秘境探訪シリーズ】

まだネットが今ほど普及していなかった頃の話、千葉県内でライダーの間でS秘境とT秘境と呼ばれて秘匿されていた場所があった。 特に後者は質の悪いライダーが大挙し、水源地を汚染するなど地元と軋轢を起こし一時期立入禁止になった時期もある。そのため、語…

旧島戸倉トンネル・燈籠坂大師の切通しトンネル・竹岡の海蝕洞の神社【房総秘境探訪シリーズ】

お次は全国的にも珍しいあるトンネルに訪れた。 もうこの写真の時点でツッコミどころしかない。 道路の半分以上の幅を占有している「私有地」の表示。ここは公道ではないのか。 その奥には半分以上塞がれたトンネル。 しかし通行止め・通行禁止の類の表示は…

いすみ市山田五区の川廻し、田代滝、穴の口【房総秘境探訪シリーズ】

小浦海岸を後にした私は、3か所の川廻しを巡ることにした。 まず1か所目はいすみ市山田五区の川廻し。ここは固有の名称がないようでネット上ではこう呼ばれている。 いすみ市の山田五区交差点のすぐ近くに山田源氏ホタルの里駐車場があり、ここをお借りする…

小浦海岸と素掘り隧道【房総秘境探訪シリーズ】

今回は茂原市付近に前泊したあと、房総秘境探訪の目玉、小浦海岸に向かった。 小浦海岸へのアクセスは、ドン・ロドリゴ上陸地用の駐車場を使うとよい。せっかくだからドン・ロドリゴ上陸地に寄り道。外房随一の美しい景観だ。ここでは浜に降りることはできな…

塩原のマイナー滝巡り

今回も過去の記録の寄せ集めであるが、塩原地区には数多くの滝がある。これらをメジャーなものは除いてまとめていきたい。地元民でも知らない滝も多くあるかも? ①梵天の滝 国道400号旧道から回顧園地に入る。

第二永井隧道と細田隧道【房総素掘り隧道探訪シリーズ第3弾】

房総素掘り隧道探訪シリーズ第3弾は、数は少ないものの(今回は川廻しメイン)個性あふれる隧道を紹介する。 まずは第二永井隧道。 この隧道、とにかく背が高い!! 高さが幅の約3倍もある超のっぽ隧道だ。 もともと急勾配だった隧道を切り下げてこうなった…

茂原のレア信号機・千葉市の角形3灯

今回は千葉県のレア信号機を2灯紹介する。 まずは茂原市のレア信号機。 ちょっと古めの、一見なんの変哲もない信号機だ。 しかし、この信号機は時差式矢印の作動中になると…

丸山から恋路沢(リベンジ)その2

noramatsu.hatenablog.com この記事は前回記事の続きです。 地理院地図にも記載がある分岐にやってきた。ここは記憶にある。

丸山から恋路沢(リベンジ)その1

noramatsu.hatenablog.com 今からもう17年半も前のことだが、かつて恋路沢ハイキングコースが現役だったころ、一度歩き通している。 しかし、その後台風等の被害によりハイキングコースは壊滅的な被害に遭い、ハイキングコースとしては完全に廃道となってし…

端上林道(撤退)・茨城県道218号大塚真壁線八郷側区間

今回は加波山の稜線を走った時に気になった2つの道を走る。 まずは端上林道。 ……なのだが、入口がかなりわかりにくく、パラグライダーの着陸場に迷い込んでしまった。 せっかくいい景色なので写真撮影。

四町作第一隧道・宇藤木トンネル【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

noramatsu.hatenablog.com ↑前回 坂畑地区の隧道連続地帯から下ってきて、最後の目的地である宇藤木トンネルに向かう。 その前に、前回通過したが写真を撮っていなかった四町作第一隧道に寄り道した。 モルタル吹付のシンプルな隧道だが、なんとこの隧道、国…

坂畑地区の素掘り隧道群【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

noramatsu.hatenablog.com ↑前回 続いては、上総亀山駅近く、坂畑地区の素掘り隧道を巡る。 上総亀山駅ホーム。久留里線の末端区間であり、ここまでくる列車は1日8本しかなく、関東でも有数の閑散区間だ。

夕木川沿いの隧道群【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

noramatsu.hatenablog.com 小田代地区は素掘り隧道天国で、特に夕木川沿いは隧道連続地帯である。地図を見ると通り抜けできるようなので通ってみた。 その前に、休憩で寄った遠見の滝を紹介する。 「山の駅 養老渓谷 喜楽里」の近くに位置し、看板もあるので…

大久保地区の素掘りトンネル群【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

noramatsu.hatenablog.com チバニアン訪問を終え、次は大久保地区のトンネル密集地帯に行く。 上総大久保駅に寄り道。集落から外れたところにあり、角度によっては秘境駅のような雰囲気を醸し出している。

月崎トンネルとチバニアン【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

noramatsu.hatenablog.com 飯給駅~月崎駅間の3連トンネルを通過し、次の目的地は月崎トンネルだ。 ここは映えスポットとしても知られる。 いちはらクオードの森に向かい、駐車場のすぐ手前にある林道月崎1号線入口を入る。 道は軽自動車がなんとか1台通れる…

柿木台第一・第二トンネル・永昌寺トンネル【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

前回の房総素掘り隧道探訪から約4年弱、満を持して第2弾として遠征に向かった。 今回は非常に狭い道が多いので、バイクで向かった。 自宅からだとかなり距離があるので、一日目はまず木更津に向かい宿泊。 翌日にお目当てのトンネルを一気に回ることにした。…