のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

那珂川町(鷲子山北側)の林道

鷲子エリアの林道群後編。

前編を見ていない方は是非見ていただきたい。

noramatsu.hatenablog.com

⑧所林道

鷲子エリアの代表的な林道。一部ダート。下記記事を参照。

noramatsu.hatenablog.com

⑧一本杉林道

県道232号から分岐して入っていく。

 

入ってまもなくチェーン閉鎖。北側(所林道側)からも入ってみたが廃道化していたため、どのみち通り抜けは出来なさそうだ。


⑨江戸沢林道

所林道から分岐する林道。地図上で南北に通るのが所林道で、左に分岐するのが江戸沢林道、右に分岐するのがこの後に紹介する砂川林道だ。

入口のゲートは開いている。常に開いているらしい。

序盤は渓流沿いのフラットダートで気持ちがいい。

林道によくある名物標識。

唐突に終点の標識が現れる。行き止まり林道なのに途中に終点があるという珍しいパターン。その先もダートが続いているので進んでみる。

下り坂に転じ、カーブも増えやや険しくなった道を行くと、本当の終点に到達。
全線ダートの走りがいのある道であった。鷲子エリアで一番お勧めのダートである。

 

⑩砂川林道・砂川林道支線

所林道から分岐する。

まもなく左手に茶畑が見える。おそらく林業関係以外で唯一の林道利用者。右側には耕作放棄地が広がり、寂しい雰囲気。

一つ目の支線分岐。左のほうが明らかに道がいいので左に進んだが、本線は右らしい。

というわけで支線に突入。さらに分岐が出現。左のほうが明らかに使われているが、右が支線で左は支線から分岐する分線である。走行時はこちらが本線だと思い左に進んだ。

かなり急勾配な道を行くと、500mほどで終点。右に分岐する道があるが、すぐ広場に出て道はなくなる。

トレールタイヤが初めて本領を発揮した瞬間であった。

分岐に戻り、砂川支線林道を進む。道の状態は先ほどより悪くなるが、問題なく登れる。

500mほどで終点に到着。最初の分岐に戻り本線をたどる。

先ほどの2本の支線より明らかに人が入っていない雰囲気。

途中から沢の水も入り混ざり、湿地帯のようになる。草だらけでどこが路面だかわかりづらい。

うーん、撤退を考えるギリギリの状況。

なんとか終点に到着。本線が一番ひどい状況であった。

 

⑪光崎地区の謎の道(町道?)

さて、おそらく林道ではないものの、所林道から県道232号を挟んで東側に延びる道(おそらく町道)も探索してみた。

初めこそ集落の裏道といった感じだ。

500mほど進むと両側には耕作放棄地が広がる。かなりの面積で、寂しいものである。路面もボロボロで波打っており、見捨てられた雰囲気だ。

前が見通せないので、ここからは歩きで探索する。

沢を渡ると少し路面の状況がよくなる。林道っぽい標識があり、どこかから林道に切り替わっているようだ。

看板があるだけで一気に林道っぽくなる。

分岐に到着。国有林とあるので林道なのは間違いないようだ。

探索はここまでとする。こんなところに安置されたお地蔵様に驚きながら、この場を後にした。