のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

柿木台第一・第二トンネル・永昌寺トンネル【房総素掘り隧道探訪シリーズ第2弾】

前回の房総素掘り隧道探訪から約4年弱、満を持して第2弾として遠征に向かった。

今回は非常に狭い道が多いので、バイクで向かった。

自宅からだとかなり距離があるので、一日目はまず木更津に向かい宿泊。

翌日にお目当てのトンネルを一気に回ることにした。

最初のトンネルに向かう前に、小湊鉄道飯給駅で小休憩。難読駅名でもあるここには、ある珍スポットがある。

その前に、キハ40系が到着したので急遽撮影。

 

そして、ここにある珍スポットとは「世界一大きいトイレ」。本当に世界一大きいかどうかは分からないが、話のネタにはいいスポットである。使用中時以外はドアが開けてあり、自由に見学できる。なお、女性用のため男性は用を足すことはできない。

さて、素掘り隧道へ向かおう。車一台がようやく通れる細い道を行くと、第4種踏切が。第4種踏切を車両で通過するのは初めてだ。

最初の素掘り隧道、柿木台第一トンネルに到着。小さな案内板がある。特徴的な、将棋の駒のような形をした断面は「観音掘り」と呼ばれる日本古来の掘り方である。

この独特の断面と質感。これぞ房総だ。

上部からの圧力を左右に逃がすためにこの形になっているらしい。様式美に見とれる。

ここから先はかなり道の状態が悪くなり、あまり車が通っていないと推察される。

お次は柿木台第二トンネル。周辺の地層と相まって独特の景観を形成している。じっと眺めていると吸い込まれてしまいそうだ。

写真だと伝わりづらいが、地層の模様が放射状に広がっていて美しい。

いつもの画角。

反対側は草が垂れ下がっていた。

お次は永昌寺トンネル。北側は普通の断面だ。

中に進むと、観音掘りの美しい断面が。一部崩落した跡が見られるので慎重に進む。

南側は見事な観音掘りの断面を見せていた。

お次は近くの変わった素掘り隧道と、一部で有名な珍スポットに向かう。

noramatsu.hatenablog.com