のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

2021-01-01から1年間の記事一覧

御霊櫃峠・五色沼・達沢不動滝

今回は五色沼ハイキングコースを全部歩き通すのを主目的にツーリングを行った。 白河から北上し、広域農道をのんびり走る。 郡山市に入り、御霊櫃峠に向かう市道に入る。路傍にはコスモスが植えられていて綺麗だ。

林道狢ノ草東河戸線・県道158号上金沢栃原線相川不通区

今回気になってきたのは、茨城県道321号上檜沢下小川停車場線の実質的な延長区間である、林道狢ノ草東河戸線だ。 国道118号から県道に入ると、早くも狭路であり、この県道の不遇さが分かる。

林道中山線(中山峠旧道)

noramatsu.hatenablog.com noramatsu.hatenablog.com 七ヶ岳林道・多々石林道を通ってきて、最後の締めにこの林道を通ることとした。 完全におまけ的な扱いだったが、思ったより濃い内容だったので単独記事にしようと思う。 旧舘岩村側から国道352号の旧道に…

西部林道(北側)・奥西部林道

今回は西部林道の北側区間と奥西部林道の完走を目指す。 北側区間の入口。南側区間を探索した日に続き、この日も小雨となった。 序盤はなだらかな高原地帯を行く、快適なフラットダートとなる。

鎌房林道・西部林道(南側)(撤退)

今回は荒れていると名高い、福島県の鎌房林道を行けるところまで行ってみようと思う。 西の郷遊歩道の入口を過ぎて、由井が原と呼ばれる高原地帯を通る。 トウモロコシの栽培や、乳牛の飼育をしており北海道のような風景だ。 やがて「下郷方面」と書かれた分…

猪苗代湖一周

今回の記事は、黒沢林道から上った布引高原(前回記事参照)の続きである。 ↓前回記事 noramatsu.hatenablog.com 布引高原から猪苗代湖に下ってきた。ここは秋山浜というところで、キャンプ客が数人いる以外は非常に静かな湖岸の砂浜である。

多々石林道

七ヶ岳林道の次に向かった林道である。 noramatsu.hatenablog.com これから前方の峠めがけて登っていくのだが、その先にある「特異点」がある。 それはかの有名な廃道探索サイト「山さ行かねが」でも紹介されているので、読者なら知っているかもしれない。 …

七ヶ岳林道

今回は会津地方の超有名林道、七ヶ岳林道完走に挑戦する。 この日は超快晴で、道の駅たじまには大量のバイクが停まっていた。 国道121号から脇道に入り、山道に入っていく。 序盤は非常に快適なフラットダートである。

黒沢林道から布引高原

今回は林道ネタ初の福島県進出。福島県に魅力的なダート林道がいくつもあることを最近知ったのだが、オンロードタイヤのセローで行けそうな林道となると限られそうだ。 そんな中でも比較的難易度の低そうな黒沢林道に行くことにした。

餅ヶ瀬林道

※緊急事態宣言発令前に走行しています。 栃木県日光市の足尾地区は、県内からは峠を越えないとたどり着くことができないが、そのさらに西の果て、餅ヶ瀬集落が気になったので走ってみることとした。 餅ヶ瀬集落に行く道は餅ヶ瀬林道といい、白葉林道と並び栃…

どんどん滝・七滝・不動滝(男鹿)

緊急事態宣言中で自由に外出できないので、過去の小ネタの寄せ集めで記事を書いていきたい。 まず紹介するのは日光市中三依のどんどん滝。 中三依温泉駅付近で国道121号から山道に入る。 集落を過ぎるとほどなくして左に広い路肩があり、どんどん滝の小さな…

【福島版濃溝の滝!?】吉野平の不動滝・山本不動渓流とひびくらの滝

今回は、過去に訪れた福島県矢祭町と棚倉町の滝を紹介したい。 まずは、福島県矢祭町、八溝山のふもとの吉野平の不動滝である。 ここは次に紹介する山本不動尊の帰りに寄ったところで、県道196号を走っていると唐突に看板が現れるので、路肩に駐車。

県民の森と赤滝

栃木県県民の森は県民が自然と気軽に触れ合ったり、ハイキングを楽しむために整備されている。 そして場内には縦横無尽に林道が整備されており、県民の森から八方ヶ原、尚仁沢湧水に抜けるルートは定番のツーリングスポットである。 県民の森へは通常は県道2…

今市ダムと男鹿高原駅

今回は栃木県内のマイナースポットの小ネタを2つ紹介。 まずは今市ダム。 noramatsu.hatenablog.com 上記記事で紹介している栗山ダムと山を隔ててセットになっている、揚水発電を目的としたダムである。 電力消費の少ない夜間は、標高の低い今市ダムから栗山…

所林道(那珂川町)

梅雨の時期、なかなかバイクを走らせられないが、ちょうど午前中だけ晴れた日があったのでここぞとばかりにバイクを走らせる。 今回は貴重な完抜ダートの所林道に訪問。

栃木県道208号飛駒足利線 飛駒不通区

県道208号飛駒足利線を飛駒方面に行くと、最終的には下の写真の橋に出て突き当りとなる。 しかし、橋の奥を左折して1.5kmほど行ったところまでは県道指定されている。 今回はそこまで行ってみることと、県道と林道の境目が分かるのか確かめに行ってみた。

【企画】栃木県最東端の道を一筆書き(後編)・桧山沢の不動滝

noramatsu.hatenablog.com 前回の続き、県道29号に出たところからスタートする。 東に向かい、県境1km手前で県道274号牧野大沢線に入る。

【企画】栃木県最東端の道を一筆書き(前編)

最近のご時世柄、他県に気軽に飛び出せない状況が続いている。 そんな中思いついたのが、県境ギリギリの道をたどる今回の企画。 最北端・最西端は山間部であまり端っこ感がなく、最南端は住宅街の中で複雑なルートとなるうえあまり面白みがない。ならば最東…

蛇尾川と熊川の洗い越し全箇所訪問

那須野が原を流れる蛇尾川と熊川は総延長のうち大部分が「水無川」となっていることで有名である。 そんな河川特性から、両河川には橋ではなく直接(通常水が流れていない)川の上に降りて川を渡る、「洗い越し」が何か所かある。 一つ目の洗い越しは有名物…

川俣桧枝岐林道(馬坂林道)

今回は初の湯西川エリアに進出となる。最近は休日に雨続きだったので久しぶりにバイクが快音を轟かせる日となった。 気になる道をどんどん走ろうと思う。 まずは湯坂峠を越える平沢芹沢林道。 この転回場から先の状況がよくわかっていない。 しばらくは普通…

林道白岩柿平線・小室正雲寺線、そして宮入不動の滝敗退

本記事は前回記事の続きである。 noramatsu.hatenablog.com 県道200号をひた走り、白岩柿平線の入口を探す。

奥久慈パノラマラインと武生林道

今回は前から走ってみたかった絶景ロード、奥久慈パノラマラインと武生林道を走った。袋田の滝を起点として、反時計回りに周回するようなルートを取れるので、プランを立てやすい。 林道の説明は下の写真に任せる。男体山の西側を縦貫する幹線林道で、山中の…

林道横根線・大荷場木浦沢線と寄栗の大滝・太郎次の滝・奥深沢不動の滝

大荷場木浦沢線は令和3年7月7日から通行止めになっているようです。ご注意ください。 令和3年12月8日に通行止め解除されました。通行止めになりやすい道ですので今後も最新情報をご確認ください。 新緑の時期となり、絶好の林道探訪日和となった。今回は、台…

磯上林道・中崎林道・林道いやや線

今回は前回黒羽地区の林道を走った時に通行止めだった林道群を再訪した。 noramatsu.hatenablog.com まずは磯上林道を再訪。 今回は祠がある地点から紹介。 祠までは上記記事を参照されたい。

日光線の第4種踏切

この記事は以下の記事から日光線の踏切を分離したものです。 noramatsu.hatenablog.com ・(仮称)西川田踏切の西隣の踏切→(正式名称)第一鹿沼街道踏切 なんと宇都宮市内にも第4種踏切が残っている。 後述の長坂村通路踏切の廃止により、宇都宮市内唯一の…

巻川サイクリングコース

栃木県内にはいくつかのサイクリングコースがあるが、県北にはサイクリングコースが非常に少ない。 おそらく観光資源が豊富で景観に優れていることから、わざわざサイクリングコースを作らなくてもサイクリングに適した道がたくさんあることが主な理由だろう…

【秘境踏切】東北本線・福島県最南の踏切

前回の秘境踏切の記事が思いのほか好評であったので、今回は秘境踏切第2弾。 noramatsu.hatenablog.com 前回は栃木県最北の踏切。じゃあ、次はその1個北、(東北本線で)福島県最南の踏切だ。 ※福島県の本当の最南の踏切は水郡線の踏切(名称不明)である。 …

栃木県道28号大子那須線 伊王野不通区

全国には車両が通行できず、登山道のような道が国道に指定されているところが何か所もある。 そのような道は地図上に点線で書かれることから「点線国道」と呼ばれ、道路趣味の対象とされる。 一方、都道府県にも点線区間は多くあり、マイナーながら探索の対…

足利市の林道

今回は足利市の林道をまとめて紹介。 ①林道長石線 下記記事を参照。 noramatsu.hatenablog.com ②林道栗谷・松田線 深高山東側を通る舗装林道。残念ながら不法投棄が多い。 特に見どころのない舗装林道かと思いきや…

林道小平座間線

桐生市の完抜林道紹介第2弾。 桐生市から草木湖に行くには3つのルートがある。 1つ目は国道122号を利用する方法。99.9%の人はこのルートだろう。 2つ目は県道66号→県道337号を経由し、前回紹介した林道三境線を通って草木湖に行く方法。 そして最後がこの、…