のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

道路・信号ネタ

鱒沢林道・緑資源基幹林道飯豊桧枝岐線田島・舘岩区間

今回は南会津のお手軽林道ツーリングということで、鱒沢林道にやってきた。栃木県側は安が森林道と呼ばれるが、キャンプ場を過ぎるとすぐ通行止めとなってしまう。

旧島戸倉トンネル・燈籠坂大師の切通しトンネル・竹岡の海蝕洞の神社【房総秘境探訪シリーズ】

お次は全国的にも珍しいあるトンネルに訪れた。 もうこの写真の時点でツッコミどころしかない。 道路の半分以上の幅を占有している「私有地」の表示。ここは公道ではないのか。 その奥には半分以上塞がれたトンネル。 しかし通行止め・通行禁止の類の表示は…

茂原のレア信号機・千葉市の角形3灯

今回は千葉県のレア信号機を2灯紹介する。 まずは茂原市のレア信号機。 ちょっと古めの、一見なんの変哲もない信号機だ。 しかし、この信号機は時差式矢印の作動中になると…

端上林道(撤退)・茨城県道218号大塚真壁線八郷側区間

今回は加波山の稜線を走った時に気になった2つの道を走る。 まずは端上林道。 ……なのだが、入口がかなりわかりにくく、パラグライダーの着陸場に迷い込んでしまった。 せっかくいい景色なので写真撮影。

【ゆるキャン△大井川編聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart1

台風15号により、本連載で訪問している場所のほぼ全域で甚大な被害が発生しております。被災した皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 - - - 前から行ってみたかった大井川鐡道乗りつぶし・秘境駅訪問と、ゆるキャン△大…

県道250号中宮祠足尾線 足尾深沢不通区

県道250号中宮祠足尾線は、日光市中宮祠から半月山展望台を経由し、足尾に至る道なのだが、半月山から足尾まではかなり長い距離が不通となっている。 今回は、足尾側から行ける範囲で行ってみることとした。 間藤駅から銅親水公園方面に進み、足尾赤倉郵便局…

福島県道377号八溝山線

福島県道377号八溝山線は、棚倉から八溝山山頂近くに至る、元林道(久慈川林道)の県道である。 まずは大田原市側から八溝山にいたる道を途中まで上る。 雲岩寺を過ぎ、県道28号大子那須線に入ると非常に道幅が狭くなり、車一台がやっとの道を走る。道幅だけ…

林道弓弦線・雪入沢線・茨城県道236号青年の家未舗装区・茨城県道42号風返峠狭区

今回の舞台は筑波山周辺。この日のスタートは筑波山南西側の北条大池から。 とても天気がいいので、バイクを置いて池をのんびり一周した。 平沢官衙遺跡を通目に見て山道に突入する。

首都高パーキングエリア巡りその3

首都高のパーキングエリア巡りの記事は、過去に2回紹介してきたが(特にその2は本ブログで1,2を争う人気記事)、今回は残りを紹介する。 第1回(川口、辰巳第一、加平) noramatsu.hatenablog.com 第2回(志村、南池袋、平和島(下り)、芝浦) noramatsu.h…

東京23区のレア信号機

2018年のことであるが、当時東京23区にわずかに残っていた角形信号機を写真に収めていたので、記念碑的に記事に残していこうと思う。 まず1つ目は竹ノ塚の角形1灯。後の2つと併せてタモリ倶楽部でも紹介された。 「タモリ倶楽部 ヴィンテージ信号機」で検索…

末吉橋の角形信号機訪問

川崎市の末吉橋交差点。もともと信号機マニアには非常に有名な場所で、関東で2か所しかない、角形3灯信号機の設置個所であるばかりでなく、全国唯一(だったはず)の角形3灯の両面設置がある場所であった。 もともと年末に訪れる予定であったが、twitterで12…

福島県道249号上戸渡広野線【浪江・川内ラン2日目】

福島県道250号の続きである。 noramatsu.hatenablog.com この県道は浅見川沿いに行く県道で、途中で強烈な狭路区間がある。 山の中に分け入って間もなく浅見川大滝がある。滝つぼまで行く道は封鎖されているようだ。

福島県道250号下川内竜田停車場線【浪江・川内ラン2日目】

この日のメインディッシュとして、福島県浜通りの険道として名高い、福島県道250号下川内竜田停車場線と県道249号上戸渡広野線を一気に走破していく。 こちらが福島県道250号の起点。すでに険道のオーラを隠しきれていない。 早くも不穏な空気が。通行止の看…

浪江町の緑色町道ヘキサ【浪江・川内ラン1日目】

noramatsu.hatenablog.com ↑本記事は上記記事の続きですが、単体でもお楽しみいただけます。 いわき市から北上した私は浪江町に入った。 わざわざここまで来た理由は、ここに緑色のヘキサがあるという情報を得たからだ。 緑色は前代未聞で、なかなかの衝撃で…

入日の洗い越し・入日渡の滝・笠間緒川線旧道のレア標識

この日はそばを食べつつマイナー林道などをつなぐお気楽ツーリングだった。 その中でも面白いと思った物件を紹介する。 まずは入日の洗い越し。国道123号を水戸方面に向かい、茨城県に入ったらすぐ左折。途中で左折して田んぼの脇の細い道を進むと到達する。…

栃木県の白看

今回も過去の小ネタの寄せ集めとなる。 案内標識といえば、現在は青地に白文字のものが一般的である(標識ファンからは青看と呼ばれる)が、昭和25年から昭和46年までは白地に青文字、そして赤い矢印であった。現存数は少なく、標識ファンからは「白看」と呼…

林道狢ノ草東河戸線・県道158号上金沢栃原線相川不通区

今回気になってきたのは、茨城県道321号上檜沢下小川停車場線の実質的な延長区間である、林道狢ノ草東河戸線だ。 国道118号から県道に入ると、早くも狭路であり、この県道の不遇さが分かる。

猪苗代湖一周

今回の記事は、黒沢林道から上った布引高原(前回記事参照)の続きである。 ↓前回記事 noramatsu.hatenablog.com 布引高原から猪苗代湖に下ってきた。ここは秋山浜というところで、キャンプ客が数人いる以外は非常に静かな湖岸の砂浜である。

栃木県道208号飛駒足利線 飛駒不通区

県道208号飛駒足利線を飛駒方面に行くと、最終的には下の写真の橋に出て突き当りとなる。 しかし、橋の奥を左折して1.5kmほど行ったところまでは県道指定されている。 今回はそこまで行ってみることと、県道と林道の境目が分かるのか確かめに行ってみた。

栃木県道28号大子那須線 伊王野不通区

全国には車両が通行できず、登山道のような道が国道に指定されているところが何か所もある。 そのような道は地図上に点線で書かれることから「点線国道」と呼ばれ、道路趣味の対象とされる。 一方、都道府県にも点線区間は多くあり、マイナーながら探索の対…

福島県川内村の村道ヘキサ徹底調査(完結編)

noramatsu.hatenablog.com 前回調査から約3か月。 世の中の情勢もだいぶ落ち着いてきた中で(最近またやばくなってきましたが)、リベンジの旅に出発しました。 川内村には最短ルートではいかず、鮫川村から国道349号を走破する遠回りなルートを通った。 道…

茨城県筑西市の50高路面標示

※本記事の写真は2018年7月に撮影したものです。 ネットのどこかで「茨城県に50高がある」という情報を見て、少ないヒントを頼りに探してみた。 その前に、まずは50高とは何かを説明する必要があるだろう。 かつては車両の種類によって「高速車」「中速車」「…

福島県川内村の村道ヘキサ徹底調査

※以下の写真は、外出自粛要請が出る前に撮影しています。 福島県川内村に村道ヘキサがあるという情報は前々から知っていたが、その遠さ・行きづらさゆえになかなか足を運ぶ機会はなかった。 ふと思い立って車で約3時間半かけて行ってきたので、ネットでも明…

首都高パーキングエリア巡りその2

今回は久しぶりに首都高を走りたくてしょうがなくなったので、走ることとしました。 ↓参考:第1回 noramatsu.hatenablog.com 東北道と圏央道を通り、関越道三芳PA(上り)へ。 ショッピングモールのような規模のパーキングエリア。

首都高パーキングエリア巡りその1

皆さんは高速道路を走るとき、しばしばパーキングエリアやサービスエリアで休憩することがあるだろう。 では、首都高のパーキングエリアで休憩したことはあるだろうか? 都会の狭いスペースを余すところなく活用した個性的なパーキングエリア、そして合流が…

茨城・群馬の変わり種信号機

今回は、なかなか見ることのできない一風変わった信号機をご紹介。 複数日に分けて行ったのをまとめて紹介します。 また、信号機だけを目的としていったわけではなく、いろんな用事のついでに行っています。 まずは、茨城県筑西市、関東鉄道常総線の踏切にあ…

三重遠征ヘキサ大量追加

7月11日から14日は昨年に引き続き三重遠征でした。 そして伊賀地方のヘキサを大量獲得! ヘキサゴンコレクション - のら松の旅日記 昨年度の熊野観光のヘキサも含んでいるため、合計57路線の大量更新です。 ぜひご覧ください。

旧東和町道ヘキサ徹底調査

noramatsu.hatenablog.com 旅をした日:2015/04/18 これの続編というわけではないのだが、偽ヘキサと呼んでいる、旧東和町道のヘキサを徹底調査した記録(たぶんこれで全部だと思います)を残したいと思う。 宇都宮から用あって仙台に行った際に立ち寄ったも…

二本松ラン(岳温泉大玉線、旧東和町道ヘキサ)

旅をした日:2013/10/03 結構前の記録だが、ふと思い出したので書こうと思う。 この日の主な目的はヘキサ撮影と岳温泉大玉線を走ること。一部にダート区間を含む険道だ。