のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

登山・ウォーキング

S秘境とT秘境探訪【房総秘境探訪シリーズ】

まだネットが今ほど普及していなかった頃の話、千葉県内でライダーの間でS秘境とT秘境と呼ばれて秘匿されていた場所があった。 特に後者は質の悪いライダーが大挙し、水源地を汚染するなど地元と軋轢を起こし一時期立入禁止になった時期もある。そのため、語…

丸山から恋路沢(リベンジ)その2

noramatsu.hatenablog.com この記事は前回記事の続きです。 地理院地図にも記載がある分岐にやってきた。ここは記憶にある。

丸山から恋路沢(リベンジ)その1

noramatsu.hatenablog.com 今からもう17年半も前のことだが、かつて恋路沢ハイキングコースが現役だったころ、一度歩き通している。 しかし、その後台風等の被害によりハイキングコースは壊滅的な被害に遭い、ハイキングコースとしては完全に廃道となってし…

助戸東山と多田木山

今回は、足利の低山2座を紹介。 まずは多田木山。あしかがフラワーパークの裏手に位置する迫間自然観察公園の中に位置し、遊歩道が整備されている。多田木山東側(下のMAPでは右側)の湿地帯は一部借地で整備されていたが、所有者に返還され進入不可となって…

岩本観音山

岩本観音は、大谷とろまんちっく村の間に位置する小さな岩山に位置する観音様だ。 岩山の標高は212.0mで、山頂にある三角点名は新里である。ここは便宜上岩本観音山と呼ぶ。

雲雀鳥屋

雲雀鳥屋(ひばりがとや)は宇都宮市の多気山の北側にそびえる標高362mの山である。 この山は私がまだ子供の時に、その変わった名前につられて、今ほどネットの情報が多くない中、西側から藪を突破して登頂した記憶がある。 そんな雲雀鳥屋は登山道のない藪…

【ゆるキャン△聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart5

noramatsu.hatenablog.com part5でようやく2日目となる。 先日に引き続き金谷駅を出発。元近鉄の電車に乗る。 この電車は当たり電車で、座席はふかふかで気持ちいい。

【ゆるキャン△聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart4

noramatsu.hatenablog.com ゆるキャン△3期制作決定記念に、書き溜めていた記事を一気に公開します。 八橋小道をダッシュで巡ってきた私は、井川線に乗り千頭駅まで戻ってきた。 まずは遅めのお昼を食べる。 千頭駅から徒歩1分ほどのcafeうえまるさん。写真奥…

【ゆるキャン△聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart3

noramatsu.hatenablog.com 奥大井湖上駅に次に来た列車に乗り、さらに山奥に進む。 そして降り立ったのが…

【ゆるキャン△聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart2

part1の続き。 noramatsu.hatenablog.com 大井川にへばりつくように蛇行しながらゆっくりと走り、沢間駅に到着。簡素な作りの駅である。

加波山山頂から北筑波稜線林道・今泉吾国線

noramatsu.hatenablog.com 前回記事で、加波山山頂に向けて登り始めたところからスタートする。 登り始める前、なんで拝殿が2つ並んでいるか疑問に思ったが、後で調べたところ左が加波山神社(中宮)拝殿で、右が加波山三枝祇神社親宮拝殿である。この先、こ…

北筑波稜線林道・丸山林道から加波山山頂へ

noramatsu.hatenablog.com この間は筑波山周辺の林道をぐるぐる回っていたが、今度はその北側の加波山周辺の林道が気になっていたので走破してみたい。 湯袋峠に行く道の途中、左に分岐する道がある。ここが北筑波稜線林道の入口だ。 ここから上曽峠までの区…

古賀志山岩下道踏破

今回は前から気になっていた、古賀志山の岩下道を歩き通してみた。 本ブログで古賀志山関連の固有名詞を紹介する際は、古賀志山を守ろう会の表記に準拠しています。リンク先の地図を閲覧しながらご覧になるとわかりやすいと思います。

根古屋森林公園から要害山

佐野市飛駒地区にある根古屋森林公園は、キャンプ場を中心とした公園である。 かつてこの公園のハイキングコースを歩いたが、途中で引き返した記憶があったので、今回は十数年ぶりに歩き通してみたいと思う。 こちらが案内板である。いけづきの道・こんぴら…

大小山滝コースから西場富士

大小山は足利市に位置する非常に人気のある山であるが、今回は大小山から東に延びる尾根をたどり、西場富士まで歩こうと思う。 上の地理院地図で、真ん中に位置する神社が阿夫利神社で、ここから西側の主尾根に登り、三角点のある大小山(現地では「妙義山」…

雷電山から両崖山

こちらは足利市本城1丁目にある雷電神社の入口。今回はここからマイナーピークである雷電山に登り、そこから尾根伝いに両崖山に向かう。両崖山は人気の山であるが、今回はいつもと違った登山が楽しめそうだ。 地理院地図で見るとこのような形。画面中央の神…

御霊櫃峠・五色沼・達沢不動滝

今回は五色沼ハイキングコースを全部歩き通すのを主目的にツーリングを行った。 白河から北上し、広域農道をのんびり走る。 郡山市に入り、御霊櫃峠に向かう市道に入る。路傍にはコスモスが植えられていて綺麗だ。

巻川サイクリングコース

栃木県内にはいくつかのサイクリングコースがあるが、県北にはサイクリングコースが非常に少ない。 おそらく観光資源が豊富で景観に優れていることから、わざわざサイクリングコースを作らなくてもサイクリングに適した道がたくさんあることが主な理由だろう…

【企画】那須野が原の低山、一日にいくつ登れるか?

栃木県北部に広がる広大な扇状地、那須野が原。 この一帯には小さな独立峰が点在しています。 今回はこれらの低山を一日で一気に巡り、いくつ登れるかを試す企画です。 ※地理院地図に記載のある山を対象とした。 ※低山でも山脈に属する山(例:御亭山)は対…

【三密回避】マイナー散歩ルートセレクション【栃木県北メイン】

2021年最初の記事は何にするか迷ったが、このご時世に役立つ情報として、周りの人を気にすることなく静かに歩けるマイナーな散歩ルートを紹介したい。 単体では1つの記事にするほどのボリュームにできない、小さなスポットの寄せ集めとなります。 ※不要不急…

戸祭山緑地(新規供用区域)

当ブログの初期の記事である戸祭山緑地の記事。 noramatsu.hatenablog.com 本ブログの中で最高のアクセス数を稼ぎ続けており、Google検索から本ブログに来ている人の約3割は上記記事を見ているという驚異的な結果となっている。 さて、実は上記記事で「工事…

鎌倉大縦断コース・鎌倉大横断コース

本ブログではいきなり鎌倉最深部の番場ヶ谷と、マイナーコースのやまなみルートに切り込んでいるが、実は鎌倉には毎年のようにハイキングに訪れている。 noramatsu.hatenablog.com noramatsu.hatenablog.com 今回紹介するのはそんな鎌倉シリーズの第1弾、鎌…

鎌倉やまなみルート探訪

noramatsu.hatenablog.com この記事は上記の番場ヶ谷の続きである。 時間が余ったので以前から気になっていた、鎌倉市東部の尾根をたどる道をたどってみることとした。 これから歩くのは朝比奈切通から熊野神社・十二所果樹園を経て鎌倉ハイランドに至る「や…

鎌倉獅子舞・番場ヶ谷探訪

鎌倉は言わずと知れた観光地であるが、鎌倉の面白いところは、随所にハイキングコースがあり、それが観光客の連絡路として機能しているところであると思う。 ブログの記事はまだ書いていないが、今まで極楽寺駅~北鎌倉駅の鎌倉大縦断コース(ほぼ葛原岡・大…

涌谷ラン(加護坊山、箟岳、旭山)

旅をした日:2013/10/19 これもかなり前の記録だが、いわゆる現実逃避の旅に近いものだったと思う。 しかし、後ろ向きな動機で始まった旅は、それはそれで思い出には残る。 それを完全に昇華できるのはまだ先かもしれないが、ここに旅日記を書いてひとまずは…

長岡樹林地とその周辺の里山(後編)

noramatsu.hatenablog.com 1か月以上空いてしまいましたが、後編です。前編とは違う日に行っています。 © OpenStreetMap contributors ※青い線が前編のルート、赤い線が後編のルートです。 後編は枝道をなるべくだどるように非常にぐねぐねとしたルートにな…

長岡樹林地とその周辺の里山(前編)

前回の戸祭山と同じ日に行ったものです。 noramatsu.hatenablog.com 今回は長岡公園の駐車場を起点とし、上の案内図の遊歩道を、「南入口」(写真右側)から北(左側)に突っ切り、写真左上の遊歩道終点に出てから、北側の尾根道に入り、上の案内図の左下の…

戸祭山緑地

新年度。宇都宮市内の八幡山はもうすぐ桜が見ごろだが、その八幡山から競輪場通りを挟んで北側に位置する戸祭山を歩いてみた。 10年以上前に一度歩いたが、かなり久しぶりの再訪。 地元の人でもここを歩けるということを知らない人はかなり多いのではなだろ…

笠松山

旅をした日:2008/12/31 所在地:栃木県宇都宮市 比高: クサリ場・ハシゴ:なし 藪・茨 最近藪っぽくなってきた 難易度:初心者向け 宇都宮市の北部、篠井富屋連峰と国道293号を隔てて南に位置する山である。なだらかな山容、懐にサンヒルズゴルフ場を抱え…

多気山

旅をした日:2006/01/02 所在地:栃木県宇都宮市比高:210mクサリ場・ハシゴ:なし藪・茨:なし難易度:ファミリー向け