のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

福島県道377号八溝山線

福島県道377号八溝山線は、棚倉から八溝山山頂近くに至る、元林道(久慈川林道)の県道である。 まずは大田原市側から八溝山にいたる道を途中まで上る。 雲岩寺を過ぎ、県道28号大子那須線に入ると非常に道幅が狭くなり、車一台がやっとの道を走る。道幅だけ…

林道小戸線・魚止めの滝(小戸川渓谷)

noramatsu.hatenablog.com 牛の沢出原線の後に、少し時間があったので急遽寄ってみることにした林道である。 これが思いのほか大当たりだった。 集落を過ぎると早速ダートになる。走りやすいフラットダートだ。

【栃木県にレトロ自販機が復活】なかよし自販機コーナー

レトロ自販機と言えば群馬県や埼玉県に多く、栃木県はだいぶ前にレトロ自販機が絶滅して以来、レトロ自販機から縁遠い場所であった。 (ここからの写真は2022年3月訪問のものです) そんな中、栃木県にレトロ自販機設置の情報を聞き、さっそく飛んできた。 …

長沢林道・富貴沢林道

noramatsu.hatenablog.com 今回は、上記記事で七ヶ岳林道を走った時に気になった支線を走る。 まずは会津高原尾瀬口駅付近から中山峠に向けて舗装路を上っていく。 登り始めてすぐに御行滝を見下ろす。

古賀志山岩下道踏破

今回は前から気になっていた、古賀志山の岩下道を歩き通してみた。 本ブログで古賀志山関連の固有名詞を紹介する際は、古賀志山を守ろう会の表記に準拠しています。リンク先の地図を閲覧しながらご覧になるとわかりやすいと思います。

埼玉県のレトロ自販機総まとめ

過去に訪れた埼玉県のレトロ自販機をまとめていく。 ①鉄剣タロー(閉店) noramatsu.hatenablog.com 上記記事を参照。2020年5月をもって、惜しまれつつも閉店。 ②オートパーラー上尾 noramatsu.hatenablog.com 上記記事を参照。 ③オートパーラーまんぷく 埼…

林道沼田新田酒寄線・林道鬼ヶ作線・仙郷林道

noramatsu.hatenablog.com 前回記事の続きで、筑波山ツーリングの続きをお送りする。 林道に入る前に、道路界隈では有名は筑波山公園線(つくば道)を様子見する。

林道弓弦線・雪入沢線・茨城県道236号青年の家未舗装区・茨城県道42号風返峠狭区

今回の舞台は筑波山周辺。この日のスタートは筑波山南西側の北条大池から。 とても天気がいいので、バイクを置いて池をのんびり一周した。 平沢官衙遺跡を通目に見て山道に突入する。

林道真上男丸柏木線(+栃木市の林道)

栃木県西側(鹿沼~佐野あたり)の林道は数多く走ってきたが、今回はその中でも謎に包まれている真上男丸柏木線をメインに走っていく。 3月中旬に走りに来たときは工事中の看板があった。登ってみると舗装工事を実施中のため引き返した。

首都高パーキングエリア巡りその3

首都高のパーキングエリア巡りの記事は、過去に2回紹介してきたが(特にその2は本ブログで1,2を争う人気記事)、今回は残りを紹介する。 第1回(川口、辰巳第一、加平) noramatsu.hatenablog.com 第2回(志村、南池袋、平和島(下り)、芝浦) noramatsu.h…

東京23区のレア信号機

2018年のことであるが、当時東京23区にわずかに残っていた角形信号機を写真に収めていたので、記念碑的に記事に残していこうと思う。 まず1つ目は竹ノ塚の角形1灯。後の2つと併せてタモリ倶楽部でも紹介された。 「タモリ倶楽部 ヴィンテージ信号機」で検索…

林道羽遠線・与州加戸沢線・近沢線・大釜線・牛の沢出原線

noramatsu.hatenablog.com noramatsu.hatenablog.com 当ブログの人気記事である上記2記事であるが、この度、不通となっていた路線を含め、5路線を一筆書きで走り通したので記事を執筆したい。 ・羽遠線 前回災害復旧工事で通行止めだった林道。かなり時間が…

根古屋森林公園から要害山

佐野市飛駒地区にある根古屋森林公園は、キャンプ場を中心とした公園である。 かつてこの公園のハイキングコースを歩いたが、途中で引き返した記憶があったので、今回は十数年ぶりに歩き通してみたいと思う。 こちらが案内板である。いけづきの道・こんぴら…

西の郷遊歩道の滝群と素掘り隧道(後編)

前回記事の続き。 noramatsu.hatenablog.com 突然目の前に現れた小さな素掘り隧道。 千葉県にはこのような人道サイズの「二五穴」が多くみられるが、千葉県以外で見られるのは珍しい。

西の郷遊歩道の滝群と素掘り隧道(前編)

noramatsu.hatenablog.com 今回は鎌房林道撤退の帰りに、せっかくここまで来たのならと、西の郷遊歩道の完全踏破を行った。以前一部を歩いたことがあったが、記憶が薄れているため、思い出すとともに未知のエリアを含めてすべて歩いてみようと思った。 出発…

大小山滝コースから西場富士

大小山は足利市に位置する非常に人気のある山であるが、今回は大小山から東に延びる尾根をたどり、西場富士まで歩こうと思う。 上の地理院地図で、真ん中に位置する神社が阿夫利神社で、ここから西側の主尾根に登り、三角点のある大小山(現地では「妙義山」…

雷電山から両崖山

こちらは足利市本城1丁目にある雷電神社の入口。今回はここからマイナーピークである雷電山に登り、そこから尾根伝いに両崖山に向かう。両崖山は人気の山であるが、今回はいつもと違った登山が楽しめそうだ。 地理院地図で見るとこのような形。画面中央の神…

末吉橋の角形信号機訪問

川崎市の末吉橋交差点。もともと信号機マニアには非常に有名な場所で、関東で2か所しかない、角形3灯信号機の設置個所であるばかりでなく、全国唯一(だったはず)の角形3灯の両面設置がある場所であった。 もともと年末に訪れる予定であったが、twitterで12…

【秘境踏切】岡村道踏切

久しぶりの踏切ネタ。今回は宇都宮線片岡~矢板間の意外なところにある、岡村道踏切を紹介する。 まずは線路北東側の田んぼから、何の変哲もない農道に入る。

福島県道249号上戸渡広野線【浪江・川内ラン2日目】

福島県道250号の続きである。 noramatsu.hatenablog.com この県道は浅見川沿いに行く県道で、途中で強烈な狭路区間がある。 山の中に分け入って間もなく浅見川大滝がある。滝つぼまで行く道は封鎖されているようだ。

福島県道250号下川内竜田停車場線【浪江・川内ラン2日目】

この日のメインディッシュとして、福島県浜通りの険道として名高い、福島県道250号下川内竜田停車場線と県道249号上戸渡広野線を一気に走破していく。 こちらが福島県道250号の起点。すでに険道のオーラを隠しきれていない。 早くも不穏な空気が。通行止の看…

浪江町の緑色町道ヘキサ【浪江・川内ラン1日目】

noramatsu.hatenablog.com ↑本記事は上記記事の続きですが、単体でもお楽しみいただけます。 いわき市から北上した私は浪江町に入った。 わざわざここまで来た理由は、ここに緑色のヘキサがあるという情報を得たからだ。 緑色は前代未聞で、なかなかの衝撃で…

古殿の洗い越しといわきの洗い越し【浪江・川内ラン1日目】

今回からはシリーズものとして、1泊2日で浪江町と川内村を主目的地にしたツーリングの記録をお送りする。 まず最初は古殿の洗い越し。場所はこちら。 福島県道14号から未舗装路を下る。西からくると完全に死角となって見えないので、場所は事前に把握してお…

入日の洗い越し・入日渡の滝・笠間緒川線旧道のレア標識

この日はそばを食べつつマイナー林道などをつなぐお気楽ツーリングだった。 その中でも面白いと思った物件を紹介する。 まずは入日の洗い越し。国道123号を水戸方面に向かい、茨城県に入ったらすぐ左折。途中で左折して田んぼの脇の細い道を進むと到達する。…

栃木県の白看

今回も過去の小ネタの寄せ集めとなる。 案内標識といえば、現在は青地に白文字のものが一般的である(標識ファンからは青看と呼ばれる)が、昭和25年から昭和46年までは白地に青文字、そして赤い矢印であった。現存数は少なく、標識ファンからは「白看」と呼…

御霊櫃峠・五色沼・達沢不動滝

今回は五色沼ハイキングコースを全部歩き通すのを主目的にツーリングを行った。 白河から北上し、広域農道をのんびり走る。 郡山市に入り、御霊櫃峠に向かう市道に入る。路傍にはコスモスが植えられていて綺麗だ。

林道狢ノ草東河戸線・県道158号上金沢栃原線相川不通区

今回気になってきたのは、茨城県道321号上檜沢下小川停車場線の実質的な延長区間である、林道狢ノ草東河戸線だ。 国道118号から県道に入ると、早くも狭路であり、この県道の不遇さが分かる。

林道中山線(中山峠旧道)

noramatsu.hatenablog.com noramatsu.hatenablog.com 七ヶ岳林道・多々石林道を通ってきて、最後の締めにこの林道を通ることとした。 完全におまけ的な扱いだったが、思ったより濃い内容だったので単独記事にしようと思う。 旧舘岩村側から国道352号の旧道に…

西部林道(北側)・奥西部林道

今回は西部林道の北側区間と奥西部林道の完走を目指す。 北側区間の入口。南側区間を探索した日に続き、この日も小雨となった。 序盤はなだらかな高原地帯を行く、快適なフラットダートとなる。

鎌房林道・西部林道(南側)(撤退)

今回は荒れていると名高い、福島県の鎌房林道を行けるところまで行ってみようと思う。 西の郷遊歩道の入口を過ぎて、由井が原と呼ばれる高原地帯を通る。 トウモロコシの栽培や、乳牛の飼育をしており北海道のような風景だ。 やがて「下郷方面」と書かれた分…