のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

北関東の道の駅を勝手に分類してみた

今回の記事は完全にチラシの裏です。

ドライブ等で遠方に行くと必ずと言っていいほど道の駅に立ち寄るのですが、今日はそんな道の駅を勝手に分類してみたくなったのでこの記事を書きました。

もしこの記事にたどり着いた方がいたら、ドライブの参考にしてみては。

※この類型は道の駅の優劣を示しているものではありません。

※複数の要素を持った施設も多いため、あくまで参考でお願いします。

 

栃木県

(1)SA型

幹線道路沿いに立地し、一般道におけるサービスエリアのような役割を果たしている道の駅。駐車場も広く、高速道路のSA顔負けの設備を有しているところもある。地域色は薄目であることが多い。

・しもつけ

・みかも

・思川

・みぶ

 

(2)観光拠点型

観光地のお膝元に位置し、主に観光案内や地域の特産品・お土産の販売を行う。

・日光

那須高原友愛の森

・湯の香しおばら

・湯西川

 

(3)温泉併設型

温泉施設を併設し、道の駅の目玉としている。他類型との重複も多い。足湯のみの場合は除外。

・うつのみや ろまんちっく村

高根沢元気あっぷむら

・きつれがわ

・はが

・湯西川

 

(4)遊び・体験型

博物館等の文化施設や公園等、遊びや体験ができる施設を備えた道の駅。

那須野が原博物館

那須与一の郷

・みぶ(おもちゃ博物館・とちぎわんぱく公園が該当)

・明治の森・黒磯

・日光

・うつのみや ろまんちっく村(温室・市民農園等を有する)

高根沢元気あっぷむら(グランピング可)

 

(5)地域拠点型

休憩施設から農産物直売所、地域の物産販売、情報発信等、地域の拠点となる機能を備えた道の駅。最も基本的な形。(1)から(4)に該当しなかったものともいえるが、リニューアル等により(1)に迫る規模のものも。

・もてぎ

・ばとう

・にのみや

東山道伊王野

・どまんなか たぬま

・にしかた

・やいた

・湧水の郷しおや

サシバの里いちかい

・ましこ

 

群馬県(訪問したことがある場所のみ記載)

(1)SA型

・ららん藤岡

・こもち

・おおた

・玉村宿(スマートインターに隣接。乗り直し可)

 

(2)観光拠点型

尾瀬かたしな

・川場田園プラザ

 

(3)温泉併設型

・よしおか温泉

・あがつま峡

 

(4)遊び・体験型

・富弘美術館

・川場田園プラザ(ろくろ体験可。公園も併設)

 

(5)地域拠点型

・八ッ場ふるさと館

・くろほね・やまびこ

 

茨城県(訪問したことがある場所のみ記載)

(1)SA型

・いたこ

・ごか

・まくらがの里 こが

・グランテラス筑西

 

(3)温泉併設型

・奥久慈だいご

 

(5)地域拠点型

・かつら

・みわ

・さとみ

・さかい

・しもつま

・日立おさかなセンター

常陸大宮

・ひたちおおた