のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

栃木県道28号大子那須線 伊王野不通区

全国には車両が通行できず、登山道のような道が国道に指定されているところが何か所もある。

そのような道は地図上に点線で書かれることから「点線国道」と呼ばれ、道路趣味の対象とされる。

一方、都道府県にも点線区間は多くあり、マイナーながら探索の対象とされている。

今回は栃木県道にいくつか存在する自動車交通不能区間の一つを歩く。

f:id:noramatsu:20210323214641j:plain

早速であるが、分断区間の西側(那須町伊王野)に来た。

 場所はこちら。県道の色(黄色)で着色されていながら点線区間となっている。

ゲートがあるのは点線区間の少し手前である。

ゲートには歩行者が通り抜けできるスペースが開けられていた。

おそらく日常的に出入りする人がいるのであろう。

続きを読む

足利市の林道

今回は足利市の林道をまとめて紹介。

 

①林道長石線

下記記事を参照。

noramatsu.hatenablog.com

②林道栗谷・松田線

深高山東側を通る舗装林道。残念ながら不法投棄が多い。

f:id:noramatsu:20210124204357j:plain

特に見どころのない舗装林道かと思いきや…

続きを読む

林道小平座間線

桐生市の完抜林道紹介第2弾。

桐生市から草木湖に行くには3つのルートがある。

1つ目は国道122号を利用する方法。99.9%の人はこのルートだろう。

2つ目は県道66号→県道337号を経由し、前回紹介した林道三境線を通って草木湖に行く方法。

そして最後がこの、県道334号から林道小平座間線を経由する方法だ。

どのルートも通行止め時を除けば普通車でも通ることができるが、三境線ルートは途中の県道337号線がかなり険しかった。こちらはどうだろうか。

f:id:noramatsu:20210124195221j:plain

終点から起点方向にスタート。

f:id:noramatsu:20210124195358j:plain

童謡ふるさと館の脇から入る。すぐに山の中に分け入っていき、険しい上り坂となる。

続きを読む

【企画】那須野が原の低山、一日にいくつ登れるか?

栃木県北部に広がる広大な扇状地那須野が原

この一帯には小さな独立峰が点在しています。

今回はこれらの低山を一日で一気に巡り、いくつ登れるかを試す企画です。

地理院地図に記載のある山を対象とした。

※低山でも山脈に属する山(例:御亭山)は対象としない。

※厳密には那須野が原の定義から外れている場所の山にも登っています。ご了承ください。

 

【1山目】富士山(214m)

 大田原市街地南部にある山。山というより丘。

南側の住宅地から入ると高低差ほぼゼロで登頂できる。

f:id:noramatsu:20210207193024j:plain

今回は西側から入る。地形図からもわかるように、ぐるっと一周するように道があり、散歩をしている方がいた。

続きを読む

林道三境線

今回は地図を見て気になっていた、桐生市の完抜林道を紹介。

今回は、2つ走り通したうちの第一弾。

f:id:noramatsu:20210124110941j:plain

↑林道三境線入口(草木湖側)から草木湖方面を振り返る。

続きを読む

西荒川林道【支線・シナシ沢線追記】

2023/6 支線3本とシナシ沢線を追記。

- - -

さて、今回のお題は、前々から通ってみたかった西荒川林道。

以前沼代シダブ線を走った時に、ベテランのおっちゃんから二輪なら通行可能だということを教わっていたので、今回はこちらをメインで訪問した。

日によっては伐採作業が行われているようなので、通れない日もあるかもしれない。

 

f:id:noramatsu:20210123184036j:plain

入口付近は、伐採車両用に砂利が引かれた道である。この砂利が粗く、かえって走りづらくなっている。

続きを読む