のら松の旅日記(ブログ版)

鉄道・登山・県道標識収集の総合旅行記

【ゆるキャン△大井川編聖地巡礼】大井川鐡道で吊橋巡りpart1

台風15号により、本連載で訪問している場所のほぼ全域で甚大な被害が発生しております。被災した皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

- - -

前から行ってみたかった大井川鐡道乗りつぶし秘境駅訪問と、ゆるキャン△大井川編聖地巡礼をアニメ化前にすましておこうと思い、決行することとした。

なお、旅程は当日に決めたため1日目の出発は遅くなっています。

まずは1日目。東海道新幹線で静岡駅まで行き、東海道本線島田駅へ。ここを1、2日目の宿泊地としている(この後の旅程を考えると2日目の宿泊地は千頭周辺のほうがよかったのだが、正確な旅程を決めていなかったのでとりあえず潰しの利く島田にした)。

島田駅から徒歩で蓬莱橋に向かった。暑さが厳しく時々休みながら歩く。

ようやく蓬莱橋が見えてきた。全長897.4mで世界一長い木造人道橋である。

続きを読む

県道250号中宮祠足尾線 足尾深沢不通区

県道250号中宮祠足尾線は、日光市中宮祠から半月山展望台を経由し、足尾に至る道なのだが、半月山から足尾まではかなり長い距離が不通となっている。

今回は、足尾側から行ける範囲で行ってみることとした。

f:id:noramatsu:20210810001706j:plain

 間藤駅から銅親水公園方面に進み、足尾赤倉郵便局を過ぎる。その先のこの何の変哲もない分岐点を右に入る。

続きを読む

群馬県のレトロ自販機総まとめ

本ブログでは触れることが少なかったが、私のマイブームの一つにレトロ自販機巡りがある。あまり触れなかった理由としては、どうしても他ブログの後追いになってしまいPVを稼げないというのがある。

といっても本ブログにもわずかながら定期的な読者がいらっしゃるようなので、備忘録を兼ねてまとめていきたい。

 

レトロ自販機のいいところは、単純に珍しいということもあるが、無人である自販機なのに、人の温かさが感じられるところにある。

例えばそばの自販機では容器の中に手作りのそばを入れ、自販機にセットしている。

それでは早速紹介していこう。

 

①自販機食堂(伊勢崎市)

2014年開業の比較的新参の店である。昭和レトロを感じる店がほとんどの中、レトロ自販機を専門に扱う「新店」が誕生したことに、当時自販機界隈は騒然とした記憶がある。

f:id:noramatsu:20220102211717j:plain

続きを読む

加波山山頂から北筑波稜線林道・今泉吾国線

noramatsu.hatenablog.com

前回記事で、加波山山頂に向けて登り始めたところからスタートする。

登り始める前、なんで拝殿が2つ並んでいるか疑問に思ったが、後で調べたところ左が加波山神社中宮)拝殿で、右が加波山三枝祇神社親宮拝殿である。この先、この2つの神社に関連するお宮が次々に現れるが、当時はそれを知る由もなくすべて一つの加波山神社末社だと思っていた。この2社は対立しているらしい。

続きを読む

北筑波稜線林道・丸山林道から加波山山頂へ

noramatsu.hatenablog.com

この間は筑波山周辺の林道をぐるぐる回っていたが、今度はその北側の加波山周辺の林道が気になっていたので走破してみたい。

湯袋峠に行く道の途中、左に分岐する道がある。ここが北筑波稜線林道の入口だ。

ここから上曽峠までの区間は不法投棄禁止のため四輪車通行禁止だ。バイクは通ることができるのはありがたい。

続きを読む

福島県道377号八溝山線

福島県道377号八溝山線は、棚倉から八溝山山頂近くに至る、元林道(久慈川林道)の県道である。

まずは大田原市側から八溝山にいたる道を途中まで上る。

雲岩寺を過ぎ、県道28号大子那須線に入ると非常に道幅が狭くなり、車一台がやっとの道を走る。道幅だけならバイクは問題ないが、タイトコーナーがあるのでギアさばきは慎重に。油断していると立ちごけする。

続きを読む